新年明けましておめでとうございます! 〜2019年の振り返りと2020年の抱負〜

  • URLをコピーしました!
目次

今年は子年!

みなさん、明けましておめでとうございます!

2020年が始まりました。

今年は子年ということで、ネズミをプリントしてみました。

とまぁ新年から遊んでばかりでなく、昨年の振り返りをして、今年の目標を考えていきましょう。

去年の振り返り

昨年5月から3PySciを始め、3DプリンタやらPythonやらmicro:bitやらの解説記事を書いてきました。

記事数としても130記事を超え、アクセス数も月間7,000PVを超えるくらいまで成長し、思ったよりも早く成長しているななんて思っています。

ここまでは結構うまく行っているのですが、実は昨年途中から記事のアップスピードを落としています。

Pythonでも3Dプリンタでも最初の方を解説するのは、理解してもらえるよう気をつける必要はありますが、内容は簡単なだけあって記事を書くスピードは早いです。

しかし、少しずつ込み入ったことを書くようになってくると、記事を書くスピードが落ちてしまいます。

つまり最初の方は自分の知識で記事を書くだけだったのが、自分が新たに学び、それを咀嚼し、記事にするため時間が掛かり、どうしても定期的にアップするには記事数を減らすことになってしまうわけです。

まぁここら辺はどうしようもないので、とりあえずは現在の週3くらいで記事をアップしていけたらないい感じなのかなと思っています。

今年の抱負

今年頑張ることはどうしましょうか?(笑)

3PySciも、3Dプリンタも、Pythonもほぼ趣味な訳で、これをやらないと生活できないという状況ではありません。

ということで、頑張って3PySciを巨大ブログにするぞー!とか、3Dプリンタやプログラミングで生計を立てるぞー!なんて思いはありません。

のんびり続けて、1つでも皆さんに役立つ記事をお届けできればなぁというくらいです。

ただやはり挑戦は続けていかなければ、面白くない。

昨年の挑戦は、ブログを始めること、そして苦手な機械系、つまり3Dプリンタの改造を行うことだったような感じがします。

せっかくPythonの記事もある程度あるのですが、こちらはあまり進んでいないということで、今年はもう少しこちらにも力を入れていきたいなぁとは思っています。

また個人的にはデザイン系は苦手なので、何かそこを改善できる手立てはないものか。

特にデザインができるようになれば、自分の設計をThingiverseなどのデータベースにアップするなんてこともやりたくなってくるかもしれません。

ということで、プログラミングとデザインという2本を頑張っていければなぁというので、今年の目標はいい感じではないでしょうか?

なんてことは言いつつも、とりあえずマイペースに、そしてのんびりと進んでいこうと思います。

ということで今年もよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次