新年明けましておめでとうございます! 〜2020年の振り返りと2021年の抱負〜

  • URLをコピーしました!
目次

今年は丑年!

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

昨年は子年ということで、ネズミを3Dプリンタでプリントしたのですが、今は3Dプリンタはお休みしているので、残念ながら牛のプリントはなしです。

また3Dプリンタを始めたら、そういったものをプリントして紹介していけたらなと思っています。

とりあえず昨年の振り返りをしていきましょう。

去年の振り返り

去年一年は全世界的にコロナのせいで色々大変な時期でしたね。

影響が少なく思われるだろうブロガーとしても実はコロナの影響を大きく受けています。

グーグルの検索アルゴリズムのアップデートが5月にあり、個人ブログはアクセスが半分とか3分の1になるといった大打撃を受けました。

3PySciでは最初は影響ないなと思っていたのですが、そのあとガタガタっとアクセスが落ちて、結果として半分くらいまでアクセス数が減少してしまいました。

その中で何が影響しているのか、色々試したのですが、なかなか浮上せず、結局浮上したのが次のグーグルの検索アルゴリズムアップデートがあった12月。

つまりはブログのアクセスはグーグルに握られているというわけです。

現在、その点を改善すべく、Twitterからのアクセス確保も力を入れています。

そのおかげでTwitterでは2000人もの方からフォローしていただき、またTwitter内でのやりとりも活発になってきています。

インターネットで人の顔が見えなくても、人対人の繋がりなわけで、そういった施作も行っていく重要性を学んだ一年だったなぁと思います。

ただその中でも自分で評価したい点は、アクセスが下がったからと言って不貞腐れてブログを更新しないということにならずに、コツコツと積み上げてこれたということはよかったなと思います。

また先ほどのTwitterでもそうですが、結果に繋がる・繋がらないはあったにせよ、色々挑戦したことで自分の殻を破ることができた部分もいい点だと言えるでしょう。

今年の抱負

昨年の抱負ではPythonの記事の強化とデザイン力の改善としていました。

Pythonに関しては機械学習に手を出し始め、まだまだ学びたいこと、やりたいこともいっぱいあるので、これからも記事を増やしていけることでしょう。

でもその反面、個人的な事情で3Dプリンタをしまうことになったので、3Dプリンタ関連の記事は伸びていません。

またその流れで勉強しようと思っていたデザインも勉強を始めることすらできていません。

この点は反省すべき点なのですが、逆に考えると自分の中で重視していないとも言えます。

この一年で少しずつ増えてきた記事といえば、デバイス系やApple製品系の記事。

個人的に安くて面白いガジェットを買うのが好きということと、Apple製品が好きというのがあります。

ということで今年はプログラミング系の知識・技術を広げていくということと、Apple製品やガジェットの知識を増やしていくというのがいいのではないかなと思います。

まぁ記事を定期的にご覧いただいている方には分かっていただけると思うのですが、興味があっちこっち行ってしまう性格なので、どこまでこの抱負の通りにできるのか分かりません。

それでものんびりと頑張って行けたらなぁと思っています。

ということで今年もよろしくお願い致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次