matplotlib– tag –
-
【matplotlib】3Dグラフ表示の基本[Python]
【データの準備】 これまでmatplotlibでは2次元データを扱ってきました。 しかし時には3次元データを使うなんてこともあるでしょう。 今回は簡単にですが、3次元データのプロットの仕方を解説していきます。 まずは3次元データの準備をしましょう。 とり... -
【matplotlib】折れ線グラフ、散布図、棒グラフとエラーバー[Python]
【前回のおさらい】 前回、エラーバーの表示の仕方を解説しました。 今回は折れ線グラフ、散布図、棒グラフに対して、エラーバーを表示させてみましょう。 まずは前回のおさらいから。 x_value = [1, 2, 3, 4, 5] y_value = [10, 20, 40, 80, 160] x_error... -
【matplotlib】エラーバー編[Python]
【データの準備】 これまでmatplotlibに関して、折れ線グラフ、棒グラフ、散布図を解説してきました。 今回はこれらのグラフにエラーバーを表示してみます。 ただこれまで使ってきたデータはちょっとデータポイントが多いので、新しいデータを使うことにし... -
【matplotlib】:散布図[Python]
【散布図を表示する】 これまで折れ線グラフと棒グラフの表示方法を解説してきました。 今回は散布図を表示する方法を解説していきます。 前に使った折れ線グラフから散布図を作っていきますので、まずはおさらいから。 %matplotlib notebook from matplot... -
【matplotlib】棒グラフ[Python]
【棒グラフを表示する】 これまで折れ線グラフに関して解説してきました。 いつもいつも折れ線グラフでは面白くありませんよね。 今回は棒グラフの表示方法を解説していきます。 まずは前回の折れ線グラフのおさらい。 線の色と太さをは自動に戻しています... -
【matplotlib】線の太さ、色、点線[Python]
【線の太さを変更する】 前回、折れ線グラフの全体の見栄えを調整する方法を解説しました。 今度は線自体を色々変更して、見やすいグラフにしてみましょう。 まずは前回のおさらいです。 %matplotlib notebook from matplotlib import pyplot as plt y1_va... -
【matplotlib】タイトル、軸名、凡例の表示[Python]
【タイトルを表示する】 前回、matplotlibを使って、グラフを表示する方法を解説しました。 グラフは表示できたのですが、何とも味気ないグラフになっていましたよね。 やはりグラフを表示したら、タイトルやX軸、Y軸の名称、凡例、それぞれの文字のサイズ... -
【matplotlib】折れ線グラフ、マジックコマンド、表示範囲の制限[Python]
【グラフ描写ライブラリmatplotlibとは?】 これまで文字や数字をどうやって扱うかを解説してきました。 そろそろ文字や数字だけの出力は飽きてきたのではないでしょうか? やっぱり数字を扱い始めたら、やりたくなるのが、グラフ表示。 もちろんPythonを...