Apple– tag –
-
【Apple】HiddenMe:一瞬でファイルやフォルダを非表示にして、デスクトップを綺麗にしてくれるアプリ
【HiddenMe】 前回、SQLite3でREPLACEを使った文字列の置換を紹介しました。 今回はMacのアプリでデスクトップ上のファイルやフォルダを非表示にして、一瞬で綺麗にしてくれる「HiddenMe」というアプリを紹介します。 ブログをやっているとたまにデスクト... -
【NumPy】Apple Watchで取得した心電図データを周波数解析[Python]
【Apple Watch】 前回、Apple Watchで取得した心電図データをPythonのMatplotlibを使ってグラフとして表示してみました。 今回はさらに解析ということで、フーリエ変換し、どのような周波数成分が含まれているのか解析してみたいと思います。 【フーリエ変... -
【matplotlib】Apple Watchで取得した心電図データをグラフ表示
【Apple Watch】 前回、Apple Watchで心電図データを取得し、CSVファイルとして書き出しました。 今回は取得した心電図のデータをPythonのMatplotlibを使ってグラフとして表示してみましょう。 ちなみに今回は例としてこちらのデータを使用します。 誕生日... -
【Apple】Apple Watch:心電図データをCSVファイルとして取得
【Apple Watch】 前にApple Watach Seriese 6を購入し、開封の儀をしたり、インストールしたアプリを紹介したりしました。 今回はそのApple Watchの目玉機能の一つである「心電図」アプリに関してです。 健康診断や人間ドッグで何やらジェルを塗られ、胸、... -
【Python】Python Launcherで意味不明なエラーが出た時の対処法:インタプリタの設定
【Python Launcher】 皆さんはPythonのプログラムをどうやって実行されているでしょうか? Jupyter Notebookだったり、Visual Studio Codeからターミナルやコマンドプロンプトを呼び出して実行だったり。 大体、いつも同じやり方で実行されていることと思... -
【Apple】ショートカットアプリ:音声で育児ログを記録
【ショートカットアプリ】 前にショートカットアプリを使って、音声で体温を記録できるようにしたり、Bluetoothイヤホンが接続したらランダムに音楽が流れるようにしてみました。 今回は育児中のママパパに是非とも使ってほしいショートカットをご紹介しま... -
【Apple】Macでディレクトリ構造を表示するためTreeをインストール(Homebrewのインストール手順解説付き)
【ディレクトリ構造】 前回、Djangoで足し算Webアプリを作成してみました。 そこで思ったのは、Djangoはディレクトリ構造(フォルダやファイルの構成)がなかなか複雑で、どのファイルがどこにあり、どれを修正するのか説明するのになかなか難しいというこ... -
【Apple】ショートカットアプリ:Bluetoothイヤホンに接続したらランダムに音楽を再生
【ショートカットアプリ】 前にショートカットアプリを使って、Siriで音声を使って体温を記録してくれるようにしました。 今回はBluetoothイヤホンを繋いだら、ランダムに音楽を再生してくれるようにセットしてみましょう。 ただ先にお伝えしておきますが... -
【Python】Twitterアプリをcron(クロン)を使って定期実行
【cron】 前回、ついにPythonでTwitterを制御するためのライブラリTweepyを使って特定の期間内のツイートをリツイートしてくれたユーザーに感謝ツイートをするプログラムが完成しました。 次にやることとしては、このプログラムを定期的に実行することです... -
【デバイス】Twitterで急に音楽が聴こえなくなる時の原因と対処法
【音楽を聴きながら、Twitterを見ているときに起こる問題】 最近、前に紹介したワイヤレスイヤホンで音楽を聴いていると、急に音量が小さくなって、音楽が聴こえなくなる現象が起こりました。 ちなみに使っているワイヤレスイヤホンの記事はこちら。 今回...