ProgrammingPythonのTwitter API制御ライブラリtweepyを使って、条件に合うアカウント名をLINEに通知してみる
【tweepy】 前回、LINE Notify APIを使ってメッセージを自分のアカウントにメッセージを送る方法を解説しました。 そして今回は前々回に作成した「自分のタイムラインから条件に合う未フォローのアカウントを抽出」するプログラムにこのLINE Notify APIで... ProgrammingLINE Notify APIのトークンを取得し、メッセージを送ってみる
【LINE Notify API】 前回、PythonのTwitter API制御ライブラリtweepyを使って、自分のタイムラインの中から条件に合うフォローしていないアカウントを探すプログラムを作成してみました。 しかしプログラムを作成して、条件に合うアカウント名を取得でき... ProgrammingPythonで始めるなんちゃってDX その1おまけ:個人情報的なデータをランダムで作るプログラム
【DX(デジタルトランスフォーメーション)】 前回、Pythonで始めるなんちゃってDXとして、表の項目を抽出するプログラムを紹介しました。 その際にこんなデータを使いました。 (CSVファイルなので、テキストエディタで開くとカンマ区切りです) 見た目的... ProgrammingPythonのTwitter API制御ライブラリtweepyを使って、自分のタイムラインの中から条件に合うフォローしていないアカウントを探すプログラムを作成してみる
【tweepy】 これまでPythonのTwitter API制御ライブラリtweepyを使って、色々なことを試してきました。 今でも使っているものもあれば、早々に使わなくなってしまったプログラムもあります。 それでも色々できるようになってきたのは、とても楽しいですの... ProgrammingBootstrap Studioを使って作成した漢字間違い探しクイズのページをDjangoに移植してみる その21:静的ファイルのXserver(エックスサーバー)にアップロードする際の注意点
【Bootstrap Studio】 前回、Bootstrap Studioで作成した漢字間違い探しクイズのmake.htmlの修正で、ラジオボタンと作成ボタンの修正を行いました。 今回はこのシリーズの最後、サーバーにアップロードする際の注意点に関してお話しします。 ちなみに私が... ProgrammingBootstrap Studioを使って作成した漢字間違い探しクイズのページをDjangoに移植してみる その20:ラジオボタンと作成ボタンの修正
【Bootstrap Studio】 前回、Bootstrap Studioで作成した漢字間違い探しクイズのmake.htmlの修正で、縦横の漢字の個数、埋め尽くす漢字と探す漢字のフォームのサイズを修正しました。 今回は続いてフォント選択用ラジオボタンと作成ボタンの修正を行ってい... ProgrammingPythonで先頭の文字の一致を調べるstartswith、末尾の文字の一致を調べるendswithで複数の条件で検討する方法
【startswith、endswith】 今まで何度か使ってきたのですが、まだ解説をしていなかった「startswith」と「endswith」。 使い勝手がいいために思いの外多用しているのですが、先頭の文字や末尾の文字を複数確認できたらなとずっと思っていました。 そんな悩... ProgrammingBootstrap Studioを使って作成した漢字間違い探しクイズのページをDjangoに移植してみる その19:Djangoで作成したフォームのサイズを揃える
【Bootstrap Studio】 前回、Bootstrap Studioで作成した漢字間違い探しクイズのmake.htmlの修正で、縦横の漢字の個数、埋め尽くす漢字と探す漢字のフォームをDjangoのフォームに変更しました。 変更したのは良かったのですが、残念ながらフォームのサイズ... ProgrammingBootstrap Studioを使って作成した漢字間違い探しクイズのページをDjangoに移植してみる その18:make.htmlの数字と文字入力用フォームの修正
【Bootstrap Studio】 前回、Bootstrap Studioで作成した漢字間違い探しクイズのmake.htmlのプログラム部分(forms.pyとviews.py)を作成・修正しました。 今回はその続き、htmlファイルの修正を行っていきます。 現在のフォルダ構造としてはこんな感じ。 ... ProgrammingBootstrap Studioを使って作成した漢字間違い探しクイズのページをDjangoに移植してみる その17:make.html用のforms.pyの作成とviews.pyの修正
【Bootstrap Studio】 前回、Bootstrap Studioで作成した漢字間違い探しクイズのplay.htmlでランダムに問題が出題されるように修正しました。 今回は修正が必要な最後のページ「make.html」を修正していきましょう。 こちらのページでは縦、横の漢字の数、...