プログラミング– tag –
-
Programming
【NetworkX】フォントの指定と日本語表示[Python]
NetworkX 前回、Pythonでネットワークを表示するライブラリNetworkXで、ポジションを使って、ネットワークの形状を変えてみました。 今回はNetworkXのフォントを変える方法、特に日本語を表示する方法を試していきましょう。 まずは基本のプログラムから。... -
Programming
【NetworkX】ポジションでネットワークの形状を指定[Python]
NetworkX 前回、Pythonでネットワーク作成ライブラリNetworkXでNodeの形状を変える方法を試してみました。 これまでにNodeとEdgeの形や色を変える方法は色々試してきたわけですが、もう一つ重要なのがネットワーク自体の形を変えることです。 NetworkXには... -
Programming
【NetworkX】Nodeの形状[Python]
NetworkX 前回、ネットワーク作成ライブラリNetworkXでEdgeを矢印にする方法を試してみました。 今回はNodeの形状を変える方法を試していきましょう。 まずは基本となるプログラムから。 import networkx as nx G = nx.Graph() G.add_node('A') G.... -
Programming
【Python基礎】timeとdatetime:エポック秒(UNIX時間)と日時の変換
エポック秒(UNIX時間) 前にプログラミングの中の時間ではエポック秒(UNIX時間)という通常の日時とは違う時間形式を使うことがあることを紹介しました。 その際には1970年1月1日午前0時0分0秒を基準として、そこからの経過時間として表記する方法です、... -
Programming
【NetworkX】Edgeを矢印にする方法[Python]
NetworkX 前回、ネットワーク作成ライブラリNetworkXでNodeとEgdeの色をカラーマップで指定する方法と透明化する方法を試してみました。 今回はEdgeを矢印にしてネットワークの方向を表示してみましょう。 と言うことで基本のプログラムはこちらです。 imp... -
Programming
【NetworkX】Nodeの色、大きさ、そしてEdgeの色、太さの変更、カラーマップによる色の指定や透明化の方法[Python]
NetworkX 前回、ネットワーク作成ライブラリNetworkXをインストールして、とりあえず表示をしてみました。 今回はNodeの色と大きさ、そしてEdgeの色と太さを変更する方法を試していきます。 まずは基本となるプログラムですが、NodeもEdgeも一つずつ追加し... -
Programming
【NetworkX】ネットワーク図作成:インストール&基礎編[Python]
NetworkX 今回はネットワーク図を作成するためのライブラリ「NetworkX」のお話です。 最初にどういうものかとお見せすると、こんな感じの図を作るためのライブラリです。 どう使うかというと、例えば人間関係のネットワークを可視化したり、言葉のつながり... -
Programming
【M5Stack】M5StickCで地磁気モニタリングシステムを作成:SPIFFS領域に書き込み、SPIFFS領域からシリアルへのデータの出力
M5StickC 前回、M5StickCとENV II HATを使って、M5StickCのディスプレイとシリアルに地磁気のデータを出力するプログラムを作成しました。 今回は取得した地磁気データをSPIFFS領域に保存し、正面ボタンを押したら保存したデータをシリアルに出力、その後... -
Programming
【NumPy】Apple Watchで取得した心電図データを周波数解析[Python]
Apple Watch 前回、Apple Watchで取得した心電図データをPythonのMatplotlibを使ってグラフとして表示してみました。 今回はさらに解析ということで、フーリエ変換し、どのような周波数成分が含まれているのか解析してみたいと思います。 フーリエ変換:Fo... -
Programming
【M5Stack】M5StickCで地磁気モニタリングシステムを作成:地磁気の取得
M5StickC 前回、M5StickCでシリアル通信に出力、そしてボタン操作におけるdelayの重要性について勉強してみました。 今回からArduino言語を勉強した目的のプログラムを作っていきます。 その目的のプログラムとは「地磁気モニタリングシステム」です。 そ...