Cura– tag –
-
【3Dプリンタ】TIANSEフレキシブルフィラメント:プリントして折り曲げてみる
【使用するフィラメントの紹介】 前回、Ultimaker Curaでフレキシブルフィラメントをプリントする設定を行いました。 今回は実際にプリントして、そのフレキシブル性能をPLAと比較してみたいと思います。 まずは今回使用するフィラメントの紹介です。 これ... -
【3Dプリンタ】Cura:インフィル密度の比較(グリッド、ジャイロイド)
【Ultimaker Curaのインフィル密度】 前にUltimaker Curaを使って、インフィルの形状の検討を行いました。 その結果、個人的にはグリッドかジャイロイドがいいんじゃないかという結論に至りました。 そこで今回はインフィル密度を変えるとインフィルはどう... -
【3Dプリンタ】Cura4.2.1へのアップデート (2019年8月12日実行)
【Ultimaker Curaのアップデートが来たよ!】 2019年8月某日 Ultimaker Curaのアップデートが表示されました。 他の記事を書いていたので、とりあえず放置していたのですが、8月12日にアップデートしてみました。 Ultimaker Curaでアップデートが来るとメ... -
【3Dプリンタ】Cura:プリントのカスタム設定
【Ultimaker Curaのカスタム設定】 前にUltimaker Curaの推奨設定を使って、3Dプリンタ用のデータの作成を解説しました。 またプリントする際の位置や角度が、造形物の質に関わってくることを紹介しました。 今回はさらに造形物の質を上げるため、カスタム... -
【3Dプリンタ】Cura:移動、拡大縮小、回転
【綺麗な造形を行うために】 Ultimaker Curaの解説の続き。 前回はデータを読み込み、推奨設定で印刷する方法を解説しました。 今回はさらに踏み込んで、色々試してみましょう! とりあえずCuraを起動し、前回のDiceを読み込んでみます。 3Dプリンタの難し... -
【3Dプリンタ】Cura:3Dデータの準備
【3Dプリンタ用のデータをダウンロード】 前回はUltimaker Curaのインストールと初期設定を行いました。 3Dプリンタがあって、Curaをインストールしたとなれば、やっぱり早くプリントしたいことでしょう。 3Dプリンタ用のデータをFreeCADを使って作成す... -
【3Dプリンタ】Cura:ダウンロード、インストール、初期設定
【スライサーソフトとは?】 3Dプリンタで出力する時、絶対に必要になるのが、スライサーソフト。 ではスライサーソフトとは一体何なのか? 3Dプリンタを使ったことがある人なら分かるのでしょうが、これから始めようと思っている人にとっては、このスライ...
12