プログラミング– tag –
-
【NumPy】Apple Watchで取得した心電図データを周波数解析[Python]
Apple Watch 前回、Apple Watchで取得した心電図データをPythonのMatplotlibを使ってグラフとして表示してみました。 今回はさらに解析ということで、フーリエ変換し、どのような周波数成分が含まれているのか解析してみたいと思います。 フーリエ変換:Fo... -
【Python基礎】matplitlib:日本語で文字化けする文字とフォントを確認するプログラム
漢字間違い探しクイズ 前に漢字間違い探しクイズを自動生成するプログラムを作成し、TwitterやDjangoで公開してみました。 Djangoで作ったWebページの方はアクセス解析をつけていないのでどれくらいの人が使ってくれているのか分かりませんが、Twitterでは... -
【matplotlib】グラフの枠線や軸のラベル、目盛りを消す方法(gca().spines、tick_params)[Python]
Matplotlib 今回は漢字間違い探しクイズのプログラムを作成していた時に出てきたグラフの枠線や軸のラベルを消す方法に関して解説していきます。 それではまずは基本のプログラムから。 import matplotlib.pyplot as plt x = [1, 2, 3, 4, 5] y = [2, 4, 6... -
【Python基礎】先頭の文字の一致を調べるstartswith、末尾の文字の一致を調べるendswithで複数の条件で検討する方法
startswith、endswith 今まで何度か使ってきたのですが、まだ解説をしていなかった「startswith」と「endswith」。 使い勝手がいいために思いの外多用しているのですが、先頭の文字や末尾の文字を複数確認できたらなとずっと思っていました。 そんな悩みを... -
【matplotlib】日本語を使えるようにする[Python]
Matplotlib 前にMatplotlibでグラフを描写するのには日本語は使えないというお話をしました。 自分で使う分には英語がそれほど苦ではないのでずっと英語表記で使っていたのですが、やはり人に渡すとなると日本語表記の方がわかってもらえやすいわけです。 ... -
【Python基礎】QRcode:QRコードを作成
QRコード 今回はちょっと前からやりたかったPythonでQRコードを作成する方法を試していきます。 ちなみに特になぜやりたいかという理由はなく、例えばこのブログを人に紹介する時にQRコードがあったらかっこいいかなとか、TwitterでQRコード付きのツイート... -
【Django】コンテンツの体裁を整える(HTMLへの数式の表示の仕方 MathJax)[Python]
Django 前回までに3つのWebアプリとトップページを作成してきました。 しかし、これまではとりあえずWebアプリとして動く、そこそこの見栄えがあるというところを目指してきただけで、コンテンツとしてはあまりよろしくない状態になっています。 そこで今... -
【プログラミング】Visual Studio CodeでDjangoのライブラリが「Import XXX could not be resolved from source」になる時の対処法
Visual Studio Code 最近、DjangoでWebアプリを作成するときは、Visual Stiduo Codeを使っているのですが、少し修正に手こずった点があったのでその対処法を解説したいと思います。 ちなみに「Visual Studio Code」ってなんだ?インストールはどうやるんだ... -
【Python基礎】クラス:クラスメソッド、インスタンス変数、コンストラクタ
Class 前回、JSON形式のファイルを使って、設定ファイルの読み込み方を解説しました。 今回はDjangoをやっていて出てきたクラスというものを色々といじっていきます。 ただ試してみて思ったのは、はっきり言ってよく分からない... 例えば今回出てくるもの... -
【Python基礎】プログラムの設定ファイルとしてJSON形式のファイルを使用する方法
設定ファイル 前回はDjangoで作成したBMI計算アプリをXserverにアップロードしてみました。 今回はこれからこのようにWebアプリやWebサイトを作っていくにあたって使うだろう設定ファイルというものを解説していこうと思います。 設定ファイルとは、例えば...