【プログラミング】SQLite3:データの更新と削除、テーブル名の変更とテーブルの削除

  • URLをコピーしました!
目次

SQLite3

前回、データベース管理システムSQLite3のデータの抽出方法を勉強してみました。

今回はデータの更新方法や削除方法、テーブル名の変更とテーブルの削除方法を試していきましょう。

ということでまずは今回使用するデータベースの作成を行います。

ターミナルを立ち上げ、こちらのコマンドを実行し、テーブルの作成、データの追加を行います。

sqlite3 test4.db
sqlite> .databases
sqlite> CREATE TABLE table1(id INTEGER PRIMARY KEY, name TEXT, age INTEGER);
sqlite> INSERT INTO table1(name, age) values('Sato', 10);
sqlite> INSERT INTO table1(name, age) values('Suzuki', 15);

そしてデータが正しく格納されているかSELECT文を使って確認しておきましょう。

sqlite> SELECT * FROM table1;

実行結果
1|Sato|10
2|Suzuki|15

それでは始めていきましょう。

データの更新:UPDATE

まずはデータの更新を行ってみましょう。

データの更新を行うには「UPDATA テーブル名 SET 更新後のデータの条件式 WHERE 更新前のデータ抽出の条件式;」です。

つまり先ほどの「Satoのageを20」に変えるクエリはこうなります。

UPDATE table1 SET age = 20 WHERE name = 'Sato';

上記のコマンドを実行後、データベースを確認してみましょう。

sqlite> SELECT * FROM table1;

実行結果
1|Sato|20
2|Suzuki|15

Satoのageが20に更新されました。

データの削除

次にデータの削除をしてみましょう。

データを削除するには「DELETE FROM テーブル名 WHERE 抽出の条件式;」です。

例えば先ほどのデータベースの「Suzuki」を削除する場合はこうなります。

DELETE FROM table1 WHERE name = 'Suzuki';

確認してみましょう。

sqlite> SELECT * FROM table1;

実行結果
1|Sato|20

確かに削除されました。

テーブル名の変更

テーブル名を変更するには「ALTER TABLE テーブル名 RENAME TO 新しいテーブル名」です。

今回は「table1」を「table2」に変更してみましょう。

ALTER TABLE table1 RENAME TO table2

「.tables」で存在するテーブルを確認してみます。

sqlite> .tables
table2

テーブル名が「table2」に変更されました。

テーブルの削除

最後にテーブルの削除を行ってみましょう。

テーブルを削除するには「DROP TABLE テーブル名;」です。

現在のテーブル名は「table2」なので、削除するにはこうなります。

DROP TABLE table2;

上記のコマンドを実行後、データベース上のテーブルを確認する「.tables」を実行してみましょう。

sqlite> .tables

実行結果

今回のデータベースでは「table2」しかなかったため、削除後はテーブルがなく、何も表示されませんでした。

次回は同じデータがある場合には何もしないかデータの更新を、そしてデータがない場合にはデータを追加するという動作を勉強してみます。

ではでは今回はこんな感じで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次