3Dプリンタ本体– tag –
-
【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレード : Y軸モーターにモーターダンパーを装着(静音化)
【ダンパーが届きました!】 前回、Ender-3にダンパーを装着し静音化するための準備を行いました。 今回はまずはXY移動のモーターに装着し、その効果を見ていきましょう。 ということで、購入したダンパーがこちら。 そして届いたものがこちら。 中にはダ... -
【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレード :モーターダンパーを追加の準備(静音化)
【モーターダンパーで静音化できるのか?】 今回はEnder-3にアップグレードの話。 3Dプリンタを使っていると気になるのが音。 モーターがX、Y、Z、エクストルーダの4つ付いており、さらにファンが電源、マザーボードケース、ノズル、そしてX、Y、Zにはそれ... -
【3Dプリンタ】 Ender-3のファームウェアアップデート:オートレベリング機能を追加する布石
【オートレベリング機能とは?】 3Dプリンタで一番困るのが、ノズルとビルドプレートの距離。 近すぎれば出てきたフィラメントが押しつぶされ、波打ったようになってしまいます。 逆に遠過ぎれば、空中にプリントしてしてしまい、造形ができません。 その... -
【3Dプリンタ】Cura:Ender-3 ビルドプレートのXYオフセット設定
【いきなり問題が...】 最近、3Dプリンタ関連の記事をアップすることが多く、Ender-3が活発に動いている我が家です。 ですが2019年8月15日、いきなり問題が発生しました。 ノズルからいきなりフィラメントが出なくなってしまったのです。 ノズルが詰まった... -
【3Dプリンタ】トラブルシューティング :より綺麗な造形を目指して
【3Dプリンタでトラブルを抱えていませんか?】 みなさんの3Dプリンタは元気に活動しているでしょうか? 特に初心者の方にとっては、プリント自体に失敗してしまったり、綺麗にプリントできないなんて問題を抱えている人もいるかもしれません。 実は私自... -
【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレードパーツ
【Ender-3のアップグレード】 今回はEnder-3のアップグレードパーツの紹介です。 アップグレードパーツというと、「どうせあれ買え、これ買え言うんだろ?」とか「またアフィリエイトか...」なんて思うかもしれません。 アフィリエイトやってることはご存... -
【3Dプリンタ】性能と価格のバランスが良い家庭用3Dプリンタ Ender-3
【3Dプリンタとは?】 皆さんは3Dプリンタという言葉を聞いたことがあるでしょうか? たまーに、ニュースとかで3Dプリンタのことが取り上げられていて、聞いたことあるよなんて人もいることでしょう。 でも、何ができるのか?どれくらいの費用がかかるのか...
12