Nori– Author –
-
3D Printer
【3Dプリンタ】Cura 4.4.1へのアップデート (2019年12月28日実行)
Ultimaker Cura 4.4.1 2019年12月28日、何気なくUltimaker Curaを起動したら、アップデートのお知らせが来ていました。 今回はどんなアップデートなのでしょうか。 とりあえずやってみましょう。 Ultimaker Cura4.4.1のダウンロード 起動して出てきたアッ... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレード : X軸モーターにモーターダンパーを装着(静音化)
Xモーターの取り外し 前回、Yモーターにダンパーを装着しました。 Yモーターに装着した際、なかなか良好な騒音低減性能を示してくれたので、今回もなかなか期待できます。 それでは始めていきましょう。 今回外すXモーターはこちら。 どうやって外すのでし... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレード : Y軸モーターにモーターダンパーを装着(静音化)
ダンパーが届きました! 前回、Ender-3にダンパーを装着し静音化するための準備を行いました。 今回はまずはXY移動のモーターに装着し、その効果を見ていきましょう。 ということで、購入したダンパーがこちら。 そして届いたものがこちら。 中にはダンパ... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレード :モーターダンパーを追加の準備(静音化)
モーターダンパーで静音化できるのか? 今回はEnder-3にアップグレードの話。 3Dプリンタを使っていると気になるのが音。 モーターがX、Y、Z、エクストルーダの4つ付いており、さらにファンが電源、マザーボードケース、ノズル、そしてX、Y、Zにはそれぞれ... -
3D Printer
【3Dプリンタ】 Ender-3のファームウェアアップデート:オートレベリング機能を追加する布石
オートレベリング機能とは? 3Dプリンタで一番困るのが、ノズルとビルドプレートの距離。 近すぎれば出てきたフィラメントが押しつぶされ、波打ったようになってしまいます。 逆に遠過ぎれば、空中にプリントしてしてしまい、造形ができません。 そのノズ... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Slic3r:サポート形状
Slic3rのサポート形状 前にSlic3rとUltimaker Curaのサポート性能の比較をした際、Slic3rにはサポートの形状が4つあることが判明しました。 今回はそれを全部試してみようという企画です。 Slic3rで使えるサポートの形状は、「rectilinear」、「rectilinea... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Slic3rとCura:サポートの比較
造形の質に大きく影響するサポート 前にUltimaker Curaのサポートを検討した際、やはりサポートを使うと、サポートを剥がした面が汚くなってしまうと言うことを解説しました。 ただこのサポート。スライサーによって形状が大きく変わります。 つまりサポー... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Slic3r:Adaptive slicing
Adaptive slicingとは? Slic3rの設定をしている時に発見した「Adaptive slicing」を今回は試してみようと思います。 どこにあるかというと、Slic3rを起動して、「Print settings」の歯車をクリック。 左のウインドウで「Layers and perimeters」をクリッ... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Slic3r:Reducing printing time
Reducing printing timeとは? Slic3rの「Infill」の設定をしている時に見かけた「Reducing printing time」という機能。 今回はこれを試してみます。 「Reducing printing time」とは、インフィルの層を毎層プリントするのではなく、何層かおきにプリント... -
3D Printer
【3Dプリンタ】Slic3r:インフィル形状
Slic3rのインフィル形状 前にSlic3rのプリント設定をした際、Slic3rでは13種類のインフィル形状が準備されていると解説しました。 ただ名前からではどんな形状か分かりにくいものもあるので、とりあえず全部プリントしてみたが今回の内容です。 まずはどん...