【3Dプリンタ】Ender-3のアップグレード : オートベッドレベリングを追加(準備)

  • URLをコピーしました!
目次

オートベッドレベリングの導入に挑戦!

これまでEnder-3のファームウェアを書き換え、

ダンパーを追加することで、少しずつEnder-3の改造に慣れてきました。

そろそろ当初の目標であったオートベッドレベリングの導入に挑戦したいと思います。

オートレベリングとは、前にファームウェアの書き換えを行った際に解説しましたが、ビルドプレートの傾きをプリント前に測定し、プリント中にZ軸方向にもこまめに調整することでプリントの質を高めるという機能です。

どういう動きをするかは、こちらのページをご覧ください。

ちなみに今回オートベットレベリングを導入するにあたっても、参考にさせてもらっています。

購入したもの

オートベットレベリングには、高さを検出するセンサが必要になります。

大きく分けて、機械式の接触式センサと金属検出型の非接触式センサがあります。

金属検出型のセンサでは、ヒートベッドが金属でなければ検出できないため、ヒートベッドをガラスにしている人は色々と工夫が必要なようです。

私が持っているEnder-3 ではガラスではなく、購入時についてきたフレキシブルなプレートでその下に金属のフレームがあるので、非接触式でもいいようです。

ですが、最近はヒートベッドがガラスの方が主流ですし、将来変えないとも限りません。

機械式のセンサであれば、どんな材質でも構わないので、とりあえず機械式の接触センサを購入することにしました。

ということで今回購入したのはこちら。

理由は接触式センサの中でも安いから、以上。

とりあえず試すだけなら安いのでいいですし、使ってみて気に入れば高いものにアップグレードしてもいいかなという方針です。

何しろまずオートレベリングの導入ができるのかどうかすら怪しいので、まずは壊してもいいレベルのものにしたかったわけです。

この接触式センサの中には、延長用ケーブルもありますが、さらに延長やら順番を交換する必要が出てきます。

私の場合は前にArduino互換品キットを購入していて、その中に使えるケーブルがありました。

もしこのようなキットを購入していない人は、ブレッドボードのジャンパーワイヤのオス-メスを準備しておくといいでしょう。

これは必須ではありませんが、ケーブルをつないだ後、固定するのにこのような接着剤があると便利です。

この接着剤は本当にオススメなので、また別の機会に紹介したいなと思っています。

またセンサとEnder-3のマザーボードを繋ぐためのアダプタが必要です。

(注:マザーボードを交換する方法もあり、その場合はこのアダプタはいらないようです。)

こちらは海外からの発送になるようで、届くまでに丸1週間以上かかることもあるので、早めに注文しておくといいでしょう。

最後にセンサを固定するために必要なネジ、M3x8を購入しました。

とりあえず購入したものはこんな感じです。

3Dプリンタでプリントしておくもの

購入するのとは別にEnder-3でプリントしておく必要があるものがあります。

それがセンサをEnder-3にくっつけるためのアダプタです。

いつも通りThingiverseで調べると色々出てくるのですが、今回はこちらを選びました。

多分迷うのはセンサの高さを調整可能なアダプタを選ぶか、固定されたアダプタを選ぶかだと思います。

個人的には、調整可能なものはネジの緩みなどで高さがずれてしまう可能性があるため、固定式のものを選びました。

プリント条件はプロファイル:Standard Quality -0.2 mm 、インフィル:50%であとはデフォルトです。

プリントしたものはこんな感じです。

一番左がアダプタ本体で、右の2つがスペーサーになります。

これで大体、準備ができたと思いますので、オートレベリングに思いを馳せつつ、商品が届くのを待ちましょう。

次回は届いたセンサの開封の儀とセンサをEnder-3に組み込んでいきましょう。

ということで今回はこんな感じで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次